290: 2020/09/21(月) 20:44:28.04 ID:lYC067BK0
ドクターは味方から「戦況を覆す切り札」
敵からも「真っ先に潰さないとやばいやつ」のポジションやろ
それをアニメでどう表現するのか
敵からも「真っ先に潰さないとやばいやつ」のポジションやろ
それをアニメでどう表現するのか
292: 2020/09/21(月) 20:45:10.31 ID:+0vF6Cn20
今のところ指揮するほど部下出てこないからドクターがお荷物にしか見えないな
メフィストの方が指揮官してるレベル
メフィストの方が指揮官してるレベル
302: 2020/09/21(月) 20:49:09.37 ID:lYC067BK0
>>292
喋らねえからな...
3章では「あいつを殺せばあとは楽」ってドクターを潰すために大規模作戦展開してたから優秀なんだろうけど、シナリオ読んでるとアーミヤか他の誰かが指示てるし分からん
喋らねえからな...
3章では「あいつを殺せばあとは楽」ってドクターを潰すために大規模作戦展開してたから優秀なんだろうけど、シナリオ読んでるとアーミヤか他の誰かが指示てるし分からん
296: 2020/09/21(月) 20:47:17.72 ID:kZ9S9GXma
ドクターは縛りプレイしても敵倒せるくらい有能なんだが?
307: 2020/09/21(月) 20:50:38.05 ID:ZGtwzuWid
絶対コメントでドク太郎とか呼ばれるわ
311: 2020/09/21(月) 20:51:08.81 ID:RHHWPHfaa
ドクター「まるで将棋だな」
312: 2020/09/21(月) 20:51:09.79 ID:87z2RunT0
アニメ化しても指揮も何もしないドクター()になるやろな
うたわれは指揮して戦闘もするからドクターほんとつっかえっっってなる
うたわれは指揮して戦闘もするからドクターほんとつっかえっっってなる
317: 2020/09/21(月) 20:52:36.83 ID:RHHWPHfaa
軍師が活躍するなら扇子持って空飛んで目からビーム撃つぐらいせんと
318: 2020/09/21(月) 20:53:17.30 ID:kZ9S9GXma
無双じゃねえか
331: 2020/09/21(月) 20:58:15.92 ID:87z2RunT0
ぶっちゃけドベ教官のが指揮できそうに感じるわ
332: 2020/09/21(月) 20:58:27.49 ID:5nT7+wUba
スカルシュレッダーに撃たれるアーミヤをドクターが庇えばいいんだな!
なお実際は
なお実際は
333: 2020/09/21(月) 20:59:21.39 ID:2wdD9W1Hr
>>332
初めてクリアした時はスカルシュレッダーはドクターが殴り殺した
初めてクリアした時はスカルシュレッダーはドクターが殴り殺した
コメント一覧
なお、撃墜される模様
指揮者って立場はほんと地味
諸葛亮みたいなもんやん。軍事的才能もあって一流の指揮官ではあるんだろうけど、むしろ内政メインと考えればしっくりくる。
指揮者の仕事の9割九部まで本番のステージに立つ前に終わってるってのと同じで、ドクターは戦闘が始まる前に勝てるだけの人材(ガチャとか)を揃えて、訓練(レベル・スキル上げ)して、さらに事前のシミュレーションしておくのが仕事。
ある意味、ドクターが戦闘時に何もしなくても勝てるって状況を作り出せてるのが凄いんや。
「指揮者って棒振ってるだけじゃん、何が凄いのwww」みたいなノリの発言であって、本当に何もしてないとは言ってない。
アニメ化するならいっそのことドクターは、出さないで他の人気オペレーターを主役にするとかしないと悲惨な事になりそう。
叩かれるかどうかは実際どんな仕事をしてるかでなくて、どう描写されるかだからな
叩きに来てるのに実はこんな仕事してるんですよとか言っても無駄やで
むっちゃ早口そう
三行未満の文章しか読めなさそう
早口で~とかチー牛とかカオナシがどうとか、そういう悪口系定型文でのやり取りって、言葉じゃなくて最早獣の鳴き声じゃん
生産性の低い患者を引き入れたり、傭兵とか各組織と連携してロドス運営したり有能なのは確かだけどソシャゲで表現できるゲーム性はないのが悲しい所
少人数アンサンブルでも指揮者なしはきついからね
そういうもんでしょ
各組織との連携も龍門の時を見てるとアーミヤがしっかり交渉してるから、ドクターの仕事って感じしないけどね。
5章とか3人でファウストとメフィストの部隊相手してるし、会話でも明言されてるしな
実際、チェンブレイズアーミヤの3人縛りであのステージクリアしてるって考えると化け物だよ
カズデル内戦でもScout達が頼むまでは直接は戦闘指揮を執ってないっぽいんだよな
にしてもスカルシュレッダー殴り倒せるのはたしかに盲点だったわ誰だろうが状況が許せば殴り倒せるの強いな
能ある鷹は爪を隠す感じで秘められた戦闘能力ありそう
ヴェンデッタが全オペレーターに袋叩きにされてるなら話は別だけど
効いてて草
ゲームみたいに「このタイミングでこのマスに差し込みッ!」とかアニメでやったらおかしくなっちゃうかなやっぱり
マージナルオペレーションを読むと局地戦における指揮の重要性が分かるぞ
コメントする