主任がめっちゃ偉い人なのはなんとなく分かったけど
めっちゃ偉い人にタメ口利いてるいち研究員のサイレンスさんは何なのかしら
レズ関係とかそういうの抜きで
めっちゃ偉い人にタメ口利いてるいち研究員のサイレンスさんは何なのかしら
レズ関係とかそういうの抜きで
579: 2021/08/30(月) 23:54:36.56 ID:FQx52o1i0
サイレンスは有能で主任候補っぽい描写はあった
サリアと仲良いフィリオプシスは謎愛人か?
サリアと仲良いフィリオプシスは謎愛人か?
582: 2021/08/30(月) 23:55:54.46 ID:EE9F0mEv0
フィリオプシスは主任研究者じゃなくてあくまでサポートスタッフのイメージ
584: 2021/08/30(月) 23:56:21.77 ID:/TDqij19d
そこそこ長く一緒に仕事してたら状況によってタメ口になるのはあると思います
586: 2021/08/30(月) 23:56:40.68 ID:ckBSMZPl0
そんな偉いやつが会社の大半(物理的に)敵に回して抜けるのヤバすぎでしょ
608: 2021/08/31(火) 00:06:30.92 ID:3+SPrzvp0
>>586
現実でも祖国から移住して中国で軍事研究やってる人が数千人いたりするしそういうことも無くはない
現実でも祖国から移住して中国で軍事研究やってる人が数千人いたりするしそういうことも無くはない
587: 2021/08/30(月) 23:57:03.89 ID:d17sck8J0
海外に敬語ってあんのかね?
敬語使わないと硫酸ぶっかけられるのはわーくのぐらいなもんか🤔
敬語使わないと硫酸ぶっかけられるのはわーくのぐらいなもんか🤔
593: 2021/08/30(月) 23:59:37.23 ID:/TDqij19d
>>587
酸ぶっかけの本場はイギリス
酸ぶっかけの本場はイギリス
602: 2021/08/31(火) 00:03:48.08 ID:+dDAXlGO0
>>587
丁寧な言い回しはあるけど丁寧語謙譲語尊敬語とか敬語が三種類もある意味不明の言語体系ではない
外人が日本語学ぶ上で躓く点の一つらしい
丁寧な言い回しはあるけど丁寧語謙譲語尊敬語とか敬語が三種類もある意味不明の言語体系ではない
外人が日本語学ぶ上で躓く点の一つらしい
612: 2021/08/31(火) 00:08:17.83 ID:3+SPrzvp0
>>587
日本ほど厳格化や細分化はしてないけど敬称は概ねどこの言語にもあるよ
日本ほど厳格化や細分化はしてないけど敬称は概ねどこの言語にもあるよ
589: 2021/08/30(月) 23:57:36.82 ID:KLQvZKOU0
中国語にも敬称みたいなのはあるぞ
591: 2021/08/30(月) 23:58:46.95 ID:BGTQIrWIa
ミスタ…ミスサリア
592: 2021/08/30(月) 23:58:58.93 ID:FQx52o1i0
同棲相手はサリアの2号今はフリーのフィリオプシス
605: 2021/08/31(火) 00:05:20.54 ID:aXI0nF8ya
>>592
若い子はそんな歌知らないぞ…
若い子はそんな歌知らないぞ…
595: 2021/08/31(火) 00:00:52.45 ID:Z2wi/iim0
フィリオはデータアナリストだから医者とか研究者というよりはガチ目の分析屋なんだろ
そういう立場の人は割と色んなところに顔がきくところはある
そういう立場の人は割と色んなところに顔がきくところはある
コメント一覧
鉱石病の影響で絶え間なく幻聴が聞こえるからロボットのフリして精神防御してるんだぞ
彼女の場合は極力感情を排したロボットのような振る舞いでそれを抑えてるとかなんとか
何言ってるんだ
フィリオがロボットだったら机の下に潜り込んでアヌーラの狙撃オペレーターの脳を破壊したりしないぞ
データアナリストって平研究員が実験しまくって取ったデータを分析したり整理したり相関つけたりするって役目でいいんだろうか
でもそういうのって研究員自身でやったりあるいは研究チームのリーダーとかがやってそうなイメージなんだけどもよく分からんね
能力があって、多少の交友関係の段階を踏めば役職が下でもフランクに話しかけても流してくれそう
仕事中はどんな関係でも厳格な態度がいいです
ロボットがラーメンになるわけないよね
脳に鉱石病ができる前はおそらくマゼランメイヤー並に明るかったはず…
勉強することと研究することと研究によって得られたデータを評価するのはそれぞれ別の能力(専門技能)が要求されるのよ
サリアって能力と向上心があってちゃんと結果が出せる人間なら年齢とか序列とか細かいところはそこまで気にしてないって感じかなぁ
知らなかったそんなの…
そんなの知っちゃったらもう「頭の中から響く声に屈して精神がズタズタになったフィリオプシス」とかいう妄想をするしかないじゃん…
データを個人だけに触らせるととんでもない事件(主に捏造)が起こったりするから、第三者のチェックは必要というか必須
後、データ出す人はそっちで忙しすぎて検証する余裕が無かったりするから、他の人と分業でやったりする…それができないところは貴重なデータが公開されずに山積みになってる
分野に限らず、研究部署のボスは雑務等で目が回るほど忙しいので、現場作業をやる余裕はとてもない
そんなところです
めっちゃビジュアル好きなのに、全然来ないから知らんかった
早く手に入れたいわ
アナリストってそういう…
就活失敗おじさんに足りなかった向上心‥
生前のアント先生を出すみたいな所業だな
じゃあ代わりに落とされる前の元気なヴィカを出す
多分その解釈に近いと思う
それと研究者は自分の研究に関してデータをまとめるけど必ずしもデータを扱うことに関しての専門家ではないので統計学の観点から間違えることはある
だからライン生命レベルの企業だとそういったことが無いように適切にデータを扱える専門家としてデータアナリストが居るっていう感じだと思う
するな
コメントする