8 無念 Name としあき 23/11/25(土)10:16:08 No.1160418296
最終話終わったと思ったら外も雪積もってたわ
15 無念 Name としあき 23/11/25(土)10:37:21 No.1160422989
最終話見た
声優って改めて凄いと思った
18 無念 Name としあき 23/11/25(土)10:40:20 No.1160423716
ブレイズの本気作画の戦闘が見れて大満足
21 無念 Name としあき 23/11/25(土)10:43:48 No.1160424554
ちゃんと収まるかと心配したけど
きっちり終わって上手いな
きっちり終わって上手いな
29 無念 Name としあき 23/11/25(土)11:04:22 No.1160429359
フロストノヴァは死体処理装置がなんか爆発しそうな描写が入って当時は生き返ったんじゃないかとか希望を持ったとしあきも居たな・・・俺の事だが
30 無念 Name としあき 23/11/25(土)11:05:48 No.1160429723
30 del +
アニメの最後チェンは何見つけてキレてたんだ
長官暗躍の根拠になるものではあるんだろうが
32 無念 Name としあき 23/11/25(土)11:10:16 No.1160430704
ゲームで読んだ時には展開的にスラム街の感染者達の死体が詰まってたんだろうなって思ってたけどその後ダミーだったみたいな話になったんだっけな・・・?
49 無念 Name としあき 23/11/25(土)11:41:31 No.1160437745
3期発表まだすかね
生きる活力がほしい
生きる活力がほしい
50 無念 Name としあき 23/11/25(土)11:42:48 No.1160438053
推測される3期の範囲的に生きる活力湧きますかね…?
59 無念 Name としあき 23/11/25(土)11:49:19 No.1160439608
8話区切りに何かワケがあるんだろうけど話数増やそうぜ
52 無念 Name としあき 23/11/25(土)11:43:42 No.1160438246
パトリオットだけなら長すぎてタルラまで詰め込むと足りなくなる3期
62 無念 Name としあき 23/11/25(土)11:53:19 No.1160440644
8章は二部構成だから事実上2章分内容があるんだよな
63 無念 Name としあき 23/11/25(土)11:53:26 No.1160440672
ケルシー会話要約すれば1/4は削れる
76 無念 Name としあき 23/11/25(土)12:11:42 No.1160445387
アニメ組がいるのかは知らないけど闇夜に生きるもアニメ化しないとわけが分からんよねこれ
Wが謎に突っかかってくる女になる
コメント一覧
カチコチドクターにはさすがに草生えたが
3期待ってます
あとは良かった、16話泣いちゃったもん
ブレイズ初登場のスチルとか参考にできるものがあったのに溜めも見せ場もなくアッサリ登場
敵も味方も全然動かない戦闘シーン
厳しい言い方だけど、
12話だけは何一つ褒めるところがない
本国にビリビリでもコメントの弾幕で戦闘のとこは馬鹿にされて弾幕で遊ばれてるの悔しくて悔しくて
むしろ弾幕で遊んでくれる程度で済んでるだけマシと思った方が良い
ユーザーの本場は向こうなんだから「もう作るな」みたいな過激な炎上しなかっただけ御の字
原作理解してないぽっと出の副監督が担当するとこんな悲惨なことになるんやなって。渡邉監督と西川副監督に土下座したほうがええ
終盤の息抜き会話からの政治劇は次回への伏線が感じられて面白かったぞ(ウェイがチェンではなくスワイヤーに指令を出したりとか)
そのへんは悪くなかった
3期やる発表か、もしくは映画の発表だったり闇夜に生きる等のサイドストーリーの発表かもしれない
ワイも勿論12話はアークナイツとしてとても不満だったけど、冷静に他のアニメと比較すると目茶苦茶酷いって程でもないんよな
今までの渡邉監督と西川副監督の実力とアークナイツ愛の強さが再確認できた
ノヴァの歌がメロディ付きの演出に変わったり最終話では1回目の歌とかぶらないように途中からだったり、細かいとこ考えられてんだなって感心した
改めてノヴァ退場シーンを映像化すると涙腺にきてつらい
大陸の規制がなかったら戦闘シーンとかも激しくできたでしょ
向こうのユーザーもそれわかってるんじゃないの知らんけど
大陸側が規制外してくれたら激しい戦闘とが血がバーッとみたいなのもできたと思うわ
それも向こうのユーザーわかってるでしょ
あと12話予告にも使われてたメフィストの「そういうことかぁ」辺りの顔面は良かったのに、他は如実にクオリティ下がってたしマジで付け焼き刃で直した感あったわな
色全然違うよね。渡邉&西川作画は色自体が重くて荒廃した空気感と調和してるけど、それと比べると色が薄いって言うかぼんやりしててなんか軽い感じがする。
コメントする