48 無念 Name としあき 23/12/24(日)08:44:05 No.1168984907
オレンのアホは出るたびに好感度下げていく
49 無念 Name としあき 23/12/24(日)08:45:55 No.1168985254
オレンの思想は現実の世界情勢を見ているようで苦しくなる
53 無念 Name としあき 23/12/24(日)09:13:56 No.1168990725
ガードくんに近いものを感じる
55 無念 Name としあき 23/12/24(日)09:29:56 No.1168993915
オレンの立場と思想からすると教皇の掲げる万国協調路線をラテラーノが主導するにはラテラーノ自身が清廉潔白でないとならないというのは一応一定の理がはある
だから瑕疵になるような種は汚い手段であっても事前に摘みますはレミュアンも言った通り本末転倒な訳だが
だから瑕疵になるような種は汚い手段であっても事前に摘みますはレミュアンも言った通り本末転倒な訳だが
56 無念 Name としあき 23/12/24(日)09:32:46 No.1168994543
レミュアンも言った通り本末転倒な訳だが
清廉潔白な国なんてそもそもねーよ!国を興す以上まともなやり取りなんかあるか!って事実をどこから学べるかにオレンくんの未来が掛かっている
清廉潔白な国なんてそもそもねーよ!国を興す以上まともなやり取りなんかあるか!って事実をどこから学べるかにオレンくんの未来が掛かっている
50 無念 Name としあき 23/12/24(日)08:48:24 No.1168985731
51 無念 Name としあき 23/12/24(日)08:50:07 No.1168986088
孤星で移動都市カズデルってあったし本来の目的は果たしたんだろう
その代わりロンディニウムはもうズタボロだろうけどそれはヴィクトリア側の自業自得だしいいでしょ
その代わりロンディニウムはもうズタボロだろうけどそれはヴィクトリア側の自業自得だしいいでしょ
52 無念 Name としあき 23/12/24(日)09:03:58 No.1168988855
ヴィクトリアの没落は軍事委員会が介入しようがしまいが
大侯爵同士の内ゲバでどの道ボロボロになってただろうしな…
大侯爵同士の内ゲバでどの道ボロボロになってただろうしな…
57 無念 Name としあき 23/12/24(日)09:43:50 No.1168997196
何かの拍子にオレン君ロドス来たら笑う
一番合わないタイプの人間だろうけど
一番合わないタイプの人間だろうけど
59 無念 Name としあき 23/12/24(日)09:50:08 No.1168998902
おい…どうしてラテラーノと協力関係にある製薬会社にサルカズがこんなにいるんだ…
58 無念 Name としあき 23/12/24(日)09:46:56 No.1168998005
顔出しキャラは誰かしらは実装してくれって言ってる印象があるけどオレンくんはそういうの聞いた覚え無いな…
コメント一覧
とは思うけどさぁ
2回もヘイトを買うような行動したキャラをガチャの目玉にするのは考えにくい
個人的にはロドス所属のサルカズ達と交流して少しずつでもいいから認識変えていってほしいな
オレン君はその…(口ごもる)
ガチャならスルーできるけど配布は拒めないから厳しいな
脇見せすれば受け入れ可能。
レイズ見れば分かる。
今回のことも俺が責任を取るとか言ってたけどどう考えてもそれだけで済む話じゃないんだよなぁてめぇのケツも拭けない奴が独断行動やってる時点で駄目じゃない?
あれでもヴィクトリアの外交官ポジなのと小隊いくつか動かせる程度には地位高いぞよ
独断で同族打ち懸念して過剰戦力でサルカズ虐殺しようとしたのは擁護できんが
それとオレンの今回の独断行動も上にはばれてたからオレンを向かわせた上にも責任はあるぞ
オレン君もヴィクトリアの外交官やって脳を破壊された被害者だから……(小声)
というかロドスの理念を受け入れなさそう
セシリアちゃんのお母さんの葬式を時間の無駄と吐き捨てた時点でオレンくんの好感度は最低だよ
オレン君が来なければサルカズ全員五体満足()で修道院を去る
来た場合(今回)はジェラルドがいない変わりにスプリア経由で援助を受けられるって思うと後者の方が希望がありそうな気もする
自分の趣味で修道院に混乱を招いたアルトリアに比べれば大義がある分まだマシに見える
減給覚悟たし言うほど保身か?
アルトリアまじでネタじゃなくサークルクラッシャーだったのか・・・(困惑)
全然低いでしょそれ1外交官が本部が穏便済ませろ言うてるのを無視して虐殺敢行しかも目撃者は残す上に最悪救助対象にも被害出たかも知れない役満でアウトじゃない?
吾先導者たらんから続くシナリオで分かるオレンの立場、思想、大局的・局所的それぞれの目的・意図から見て、少数の難民に対する倫理よりもラテラーノの国益を優先して動けばそうなっても不思議じゃないよねってことしか言ってない。
というか、シナリオを読んでるなら今回オレンが対処しなければならないと考えていたのはアンプロシウス修道院内のサルカズのみであって、種族としてのサルカズ全体ではないってのは一から十まで語られてるのに、ロドス内のサルカズがどうこう言ってる人は本当に同じストーリーを読んでるのはわからなくなる。
神様視点でいろいろな組織の内部事情を知ってるはずなのに、主人公サイドに敵対した人たちは皆悪でなければならないって考えてる人がちょくちょく居るっぽいし、今までのメインストーリーを読んできて何も思わなかったんだろうか
Guardと同じか
そもそもとして国益に本当に沿うものだと教皇からお墨付きでも貰ってんのか?
あとそれこそ修道院だけでは何とかまだ均衡を保ててたのに指名手配犯ごと丸ごとサルカズ消そうとしたやつがロドスにいるサルカズと仲良くできるわけないのでは?
接収した修道院はサルカズが関わっていた、サルカズの傭兵をも受け入れているロドスと協調関係にあり聖徒がオペレーターもやっている
オレンにとって前者はアウトで後者はセーフと言えるのか?
教皇のお墨付きがないと国益足り得ないってのがよくわからない。ラテラーノが中立国家として振る舞うために足枷となり得るリスクを排除しようとするのはその内容に賛同するかは別として、国のためになる行為でしょ?
後半については、ヴィクトリアでの出来事があって世界中でサルカズやばいよねって風潮が蔓延してる中、世界全体をまとめようとしてる国が実はサルカズと仲良くやってましたって広まったら政治的にまずいからって説明があったじゃん。ヴィクトリアで問題を起こして、今回アンブロシウス修道院に居たのが別の種族だったとしても、オレンは同じことをしようとしただろうし、どう見ても私怨ではないよね。
そもそも、サンクタとサルカズは全員がそうかはわからないにしても喜んで殺し合いをするくらい仲が悪いのは周知の事実で、外交官であるオレンがそこら辺を弁えて動けないとも思えない。
ごめんよ、guardのときもそうだったんだけど
神様視点でいろいろな情報を持ってるプレイヤーが、作中のキャラに対してその人物が立場上知り得ないであろう事実を知っている前提で非難するのが心底理解できなかったんだ😭
なんで急に私怨?
一応確認するけど、※28の主張が「オレンのサルカズに対する私怨だ」と言ってるわけじゃないよね?
単にオレンの行動が私怨でないことを確認してるだけだよね?
あれは正義感とか使命感とかそういう類の行動で、それが独りよがりの暴走に見えたからこそ批判が多いわけだし
神様視点どうこうの前にオレンの行動原理をどう捉えているかじゃない?
外交官としてより、世界協調のためにラテラーノにとって瑕疵となる可能性は早めに摘むという姿勢がロドスに合うとは思えないんよ
というかこの辺の行動原理というかサンクタとしてのあり方の対比からフェデリコが成長するのが今回の話のキモだよね
そもそも仮にオレンの懸念が正しかったとしてもそれはオレンごときが判断することじゃねーよ!オメーにそんな権限ねーから!って話なんで、妥当性うんぬん以前のレベル、利刃とどっこいの憂国の士サマヅラしたでしゃばり論外無能勘違い野郎
作中の描写的にも性能も高くなりそうにないし
コメントする